1000円の中古テーブル最高!
パソコン環境がずっと気になっていました。
はじめはキャンプ用テーブルに置いていましたが、天板が微妙に中央部に向けて傾いているし、モニターを乗っけてしまうとテーブルを動かせなくなってしまう始末。

次に左右のスピーカーの上に板を渡してモニターを乗っけてましたが、スピーカーの音が聞きにくいし、モニターの位置が低すぎる。
ということで、パソコンデスクの購入を考えていましたが何せ高い。ベリーエクスペンシブ!
ということで、ハードオフに行って物色してきました。
結果、1000円のガラステーブルというのかな、天板がガラスのテーブルを買いました。
パソコン環境はこうなりました。

結構スタイリッシュ!
あ、靴下履かせました(笑)
うちの家具、足のある者にはほぼすべて靴下をはかせています。
フローリングに傷つけたくないですからね。あと動かしやすいし。
もちろん100均の品ですが必要十分条件を満たしています。
で

コード類はこのようにスッキリ。掃除がしやすいです。
コードがかなり混雑しているので、いままではらせん状に巻いてコードを束ねる100均アイテムを使っていましたが、あれも結構巻くのが面倒で見た目も今一なので今回はもう少し考えてみました。
セリアでだいぶ悩みましたが、結局コードをまとめる面ファスナーの商品にしました。
まとめたところの写真がこれです。

上から撮った写真ですが、わかりますか?
テーブルのフレームと天板のガラスの隙間にテープを通してコードをまとめました。
最初は普通に束ねることしか考えていませんでしたが、この方法をひらめいた時、オレ天才!なんて思っちゃいました(笑)

さらっと1000円のテーブルと書きましたが、1000円だったこともビックリです。
なんか、めっちゃいい日!
自画自賛でしたが、いざパソコンを起動するとマウスが動かない!
ガラスだとマウスダメなんですね!
マウスパット用意しなければ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません