カレイの煮つけ?
今日は、昼間に見つけた鰈の煮つけのレシピを参考にして料理してみました。
昼食:レトルトカレー、売店のサラダ
お昼のお弁当は、ごはんとレトルトカレーです。手軽に美味しく食べれます。売店のサラダは130円しますが冷えていておいしいのです。
夕食ですが
これを買いました。

おお、90円!
てっきりカレイだと思って料理して食べましたが
後から写真を見て気づきました。
真かすべ?
・・・
カレイじゃないじゃん(笑)
というわけで
夕食:真かすべの煮つけ、ごはん
参考にしたレシピはこれです
材料2人分
- カレイ2切れ
- 煮汁
- 水150cc
- 醤油大さじ1と1/2
- 酒大さじ1
- 砂糖大さじ1
- みりん大さじ1
- カレイを水洗いして皮の黒い方にバツ印の切れ目を入れる
- 鍋に煮汁の材料を入れて中火にかける
- 煮汁が温まって砂糖が溶けたらカレイを入れる
- 落し蓋をして中火のまま7~8分煮る
- 仕上げに落し蓋をとり、煮汁が1/3程度になってトロリとするまで煮る
大さじとか持ってないので適当にやりました。

バツが少し汚い。


なんか、それっぽくなった。
でも、煮汁に使ってない部分には味がちゃんと付くのだろうかと疑問に思っていました。なので、ときどき汁をすくって上の方にかけていました。
出来上がりはこうなりました。

味は・・・薄い。
でも、健康的でいいのかな。
今回、カレイじゃなかったけど、次はカレイでやってみます。
今回の料理で調味料が増えました。

ここに写っていませんが、あと和風だし、中華だし、コンソメがあります。
少しずつ武器がそろってきたぞ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません